Across The Great Devide

2019年07月27日
前回取り上げた The Night They Drove Old Dixie Down 、貼っていたYou Tube の音源はなんか変な終わり方になっていたと思いますが、それは アルバム Rock of Ages ではこの歌とAcross The Great Devideがメドレーになっているからです。

私はこのメドレーがこのアルバムの中でも最も気に入っているところです。


それでこの歌についても少し自分の持っているイメージを書いてみたいと思います。



内容は簡単にいえば 「今の生活に満足できない主人公が収穫祭のさなかこの小さな町を出ようとするが、あらかじめその気持ちに感づいていた恋人の Molly に止められて(おそらく)撃たれてしまう。そして薄れていく意識の中で自分の人生を回想していく。」

1. 
Standin' by your window in pain
A pistol in your hand
And I beg you, dear Molly, girl,
Try and understand your man the best you can

痛みに顔を歪めながらmollyの家の窓辺に立っている。
彼女の手にはピストルか握られている。
「お願いだmolly、どうかわかってほしい」

リフレイン  
Across the Great Divide
Just grab your hat, and take that ride
Get yourself a bride
And bring your children down to the river side

2.
I had a goal in my younger days
I nearly wrote my will
But I changed my mind for the better
I'm at the still, had my fill and I'm fit to kill

もっと若いときは命を懸けてもいいと思う目標があった。
遺書まで書きかけた。
ても良いほうに心変わりしたんだ。(自嘲気味に)
自分に合っていたようで心穏やかで死んだような暮らし。

リフレイン
Across the Great Divide
Just grab your hat, and take that ride
Get yourself a bride
And bring your children down to the river side

3.
Pinball machine and a queen
I nearly took the bus
Tried to keep my hands to myself
They say it's a must, but who can ya trust?

娯楽と享楽の街へ向かうバスに乗りかけたこともあった。
でも自分を律したんだ。
それが大事だと長老たちは言う。
でも神の言うことなんか誰も信じてないんだ。

4.
Harvest moon shinin' down from the sky
A weary sign for all
I'm gonna leave this one horse town
Had to stall 'til the fall, now I'm gonna crawl
Across the Great Divide

夜空に輝く中秋の名月でさえ疲れたサインに見える。
このちっぽけな街を去るつもりだ。
秋の収穫までは待つがそれが済めばロッキーを越えて抜け出すんだ。

5.
Now Molly dear, don't ya shed a tear
Your time will surely come
You'll feed your man chicken ev'ry Sunday
Now tell me, hon, what ya done with the gun?

さあMolly泣かないで。
君にも素晴らしい時が来る。
日曜ごとにチキン料理を振る舞う恋人が現れる。
ところで教えてほしい。その銃で何をしたんだ。(本当に撃つなんて)

リフレイン
Across the Great Divide
Just grab your hat, and take that ride
Get yourself a bride
And bring your children down to the river side


だいたい以上のような内容だと思うのですがここで分からないのがリフレインの意味です。

Across The Great Devide の意味


リフレインを単純に訳すと

ロッキーを越えて行くんだ。
正装してみんなと同じ道を往くんだ。
結婚をして、子供が生まれたら洗礼を受けさせるんだ。

となると思うのですが、ここで疑問なのがjust以下の内容です。



これは主人公が逃げ出したがっている(平凡な)人生そのもので、わざわざロッキーを越えなくてもこのままMollyと結婚すればよいと思うのですが?

そこで Great Devide について少し調べてみたところところ 「人生の節目とか難関を乗り越える」 という意味があるようです。

つまりもっと若いころ「いつまでも夢を追っていないで大人になるんだ」」と考えると理屈が合うと思います。

大人になるんだ、いつまでも夢を追っていないで。
正装してみんなと同じ道を往くんだ。
結婚をして、子供が生まれたら洗礼を受けさせるんだ。

という「天の声」」(人によっては「悪魔の囁き」がリフレインされるというわけです。

それにしても5番の歌詞は笑ってしまいます。

色男が女性を振るときの常套句「君には俺なんかよりもっと相応しい男が現れるよ」といって to raise Cain = cause trouble となってしまった訳です。

同じカテゴリー(音楽)の記事画像
「その気になれば」 ありがとう R.I.P. 中川イサトさん
Chuck  Leavell
「タクシードライバー」と「Late for the Sky」
青大豆
同じカテゴリー(音楽)の記事
 「その気になれば」 ありがとう R.I.P. 中川イサトさん (2022-08-28 21:43)
 Both Sides Now (2022-07-29 18:22)
 Please be with me (2021-11-27 16:26)
 Chuck Leavell (2021-02-22 17:18)
 Long Black Veil 墓場まで持っていく秘密 (2020-12-27 20:21)
 Whispering Pines 彷徨える魂 (2020-12-25 22:40)
Posted by 安儀製餡所 at 00:42 音楽

ページトップへ