icon06それではご家庭で おはぎ をつくってみましょう。(呼び方は以後 おはぎ に統一します。)

あんこをもち米にくるむ場合は、つぶあんこしあん の両方を、あんこを芯(もち米の中に入れる)にし、きな粉や黒ゴマをまぶす場合は こしあん がよいでしょう。


(c) .foto project


face01 用意するもの おはぎ約30~35個分


もち米          2合 (360cc)

水             360cc (もち米と同量)

塩             小さじ2/3

つぶあん、こしあん  両方合わせて 1.2kgぐらい (35g×35個)   

きな粉          30~40g

黒ゴマ          30g

砂糖           15g 


face01 作りかた

 もち米は洗って、一晩つけてから、よく水を切り、同量の水で炊き上げる。
 もち米が炊きあがるまでの間、あん玉を作る。
    くるむ場合    40g
    芯にする場合  30g

 黒ゴマは炒って摺り、砂糖(黒ゴマに対し1/2)加え、混ぜる。


 炊きあがったもち米をすり鉢にとり、塩を入れ、摺こぎでつきあげる。(半殺し)

ぼたもち(おはぎ)を作ってみましょう。 ( Photo by (c)Tomo.Yun )(http://www.yunphoto.net )

 を等分します

    くるむ場合   30g
    芯にする場合 40g

ぼたもち(おはぎ)を作ってみましょう。 ( Photo by (c)Tomo.Yun )(http://www.yunphoto.net )

 もち米を芯にするものはあんを、あんを芯にするものはもち米を、それぞれ包み込む。

 あんを芯にしたものは、きな粉、黒ゴマをそれぞれまぶす。

ぼたもち(おはぎ)を作ってみましょう。


ぜひ一度お試しください。


同じカテゴリー(あんこの楽しみ方)の記事画像
夜の梅
「危ない中国産を見破る方法」という週刊文春の記事 3
「危ない中国産を見破る方法」という週刊文春の記事 2
お月見と10月13日 豆の日 
萩の花
白こしあん(北海道産白小豆) サンプル のお知らせ
同じカテゴリー(あんこの楽しみ方)の記事
 つぶあん、こしあん、生クリームの甘さの違い (2014-12-07 15:41)
 夜の梅 (2014-02-19 23:36)
 今一番売れている和菓子 (2013-09-20 16:52)
 「危ない中国産を見破る方法」という週刊文春の記事 3 (2013-09-15 10:10)
 「危ない中国産を見破る方法」という週刊文春の記事 2 (2013-09-12 21:49)
 「危ない中国産を見破る方法」という週刊文春の記事 (2013-09-11 21:22)
Posted by 安儀製餡所 at 23:26 あんこの楽しみ方コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ページトップへ